こんにちは。恵莉子(@erikotodo2017)です。
可愛いままで年収1000万の宮本佳美さんってご存知ですか?
私、宮本佳美さんが大好きで本も何冊か持っています。あのふんわりと優しい雰囲気と発信の内容が好きで
ブログやインスタをチェックしています。
そして宮本佳美さんに直接お会い出来る機会があったので喜んで行ってきました。
お会いしてお話を伺う中で宮本さんの考え方や立ち振舞が営業に通じる部分が多いなと思い
読者さんの参考になればと思ったのでご紹介をさせていただきます。
この記事は
- 宮本佳美さんが大好き!
- 営業のヒントを得たい!
という方におすすめなので興味がある方は読み進めてくださいね。
宮本佳美さんとは?その経歴
宮本佳美さんの職業はワークライフスタイリストで
好きなことを、好きな時に 好きな場所で、好きなだけ
をコンセプトに女性の新しい働き方や生き方を発信されています。
2015年に【可愛いままで年収1000万】という本を出版されてベストセラーになりました。
ちょうどその時、東京駅の丸善で何かいい本はないかな〜と探していて
可愛らしいピンク色の表紙のとキャッチーなタイトルに惹かれてすぐに手に取り
レジに向かったのを覚えています。
愛知県出身で高校を卒業された後はアパレル販売んや一般企業の受付、人事を経験されて
25歳の時に司会業へ転身されました。
28歳で起業をし、パーソナルスタイリストとして名古屋付近に
女性のためのスタイリングサロン『ビューティリア』をオープン。
現在は名古屋から東京へ活動の拠点を移して月に10日ほど東京でまとめて仕事をする
という生活をされています。
※画像は引用させて頂きました。

今回、お会い出来たのは私が申し込んだセミナーに宮本佳美さんが登壇されたからです。
雑誌のwithが主催する『お金の基本を知って自分を磨こう 大人女子の幸せになれるマネー講座』です。
宮本佳美さんが登壇されると会場にいる女性たちがワッと沸き立つのを感じました。

宮本佳美さんから学ぶ営業のコツ
今回の営業のコツは3つあります。
- 笑顔
- 投げる球は軽く、数を多く
- 自分のモチベーションの上げ方を知っておく
です。
笑顔
そこでまず感じたのは笑顔がとても素敵だったことです。
講演中ずっと笑顔で、聞いている私まで笑顔になってしまいました。
日常生活でも笑顔は重要なコミュニケーションのツールですが実は営業にとってもすごく大事だということが
わかっています。営業を笑顔で行うと3つの効果があると言われています。
- 信頼を得られやすくなる
- セールストークがすらすらと出てくる
- リラックス効果がある
相手のことを信頼するかどうかを人は顔の筋肉で判断をしているようです。
そして信頼性だけでなくて頭が良いといった印象も与えることができるそうです。
また笑顔でいるとポジティブな言葉を選びやすくなるという研究結果もあるそうです。
またストレスが多い営業マンは笑顔でいることで副交感神経が刺激されて体がリラックスした
状態になりストレスも解消されるようです。
なので笑顔で営業をするといい事だらけ。お客さんも笑顔で話をされたほうが落ち着いて話を聞けますよ。
投げる球は軽く、数を多く
何かを始めるときって期待と不安が入り混じってるときですよね。
【うまく行かなったらどうしよう?】
とぐるぐると考えてしまってまあ現状のままで良いやって思ってしまうことはないですか?
宮本佳美さんは色々やってみて何か違うなと思ったらすぐに辞めていい。まずは気軽にチャレンジしようって
考えなんです。違う本でも読みましたが、心配事の9割は起こらないそうです。
セミナーの中でもうまくいくかどうかわからないことに対して不安な場合どうするか?という質問に対して
「まずは軽く投げてみる、不安を感じないくらいに投げて不安になる前に投げる」と言ってました。
初めからうまくいくことを考えずにどれかがうまく行ったらラッキーだなくらいのスタンスで良いみたいです。
これも営業に通じていると思います。
営業ってお客さんとの関係が最初から良好ってわけでもないですしむしろ関係が悪いところからスタートする可能性もあるんですよね。
そんな時に最初から嫌われてそうだから話すのやめようとか、ちょっと怖いなと思って
何もしないでいると始まらないですよね。断られても気にしない〜くらいの気持ちでいると
自分も楽ですし、断られたらまた次があると思ってすぐに行動が出来る方が良いと思います。
必ず成約しないといけないと思って力を込めすぎると、それは相手にもしっかり伝わっています。
そうなるとお客さんの気持ちも引いてしまう一方なので断られてもいいです〜くらいで
臨んでいきましょう。
自分のモチベーションの上げ方を知っておく
宮本佳美さんは今、ワークライフスタイリストとしてフリーランスとして活躍をされているわけですが
もし、フリーランスになった場合は「自分をコントロールする力」、つまり自分のモチベーションの上げ方を
知っておく必要があると言っていました。
営業もちょっと気分が乗らないから今日は適当でいいかなって
思う時はあると思うのですが、そんな時に自分を奮い立たせる方法を知っておくと強いですね!
私はつかれた時、気分が乗らない時は思いきってカフェで休憩していました。
そうすると一旦自分をリセット出来るのでその後は仕事がはかどるんです。人間、ずっと集中していくことは
難しいので自分なりの方法を見つけておくといいです。
まとめ
宮本佳美さんは営業職ではないのですが、立ち振舞いやお話を聞いていて、出来る営業マンの特徴と
似ているなと感じました。そして同時に営業力とは愛され力とも言いかえられると思います。
ぜひ愛され力を身につけてどんどん素敵な営業女子になっていきましょう♡
コメントを残す