こんにちは。恵莉子(@erikotodo2017)です。
私は証券会社の営業のお仕事を通じて、社会人1年目から8年目までの間で約2000人のお金持ちの方とお会いしてきました。
証券会社のお客様は富裕層です。会社の社長や開業医・地価が高騰した土地を持っている地主など。本当に様々な方に直接お会いしてその方たちの生活や習慣、思考回路などを知りました。
この思考回路を知ればお金持ちになれる可能性が高いんじゃないか?と思ったので今回はシェアをさせていただきますね。
この記事は
・セールやポイントカードをフル活用して節約上手なはずなのに、なぜかお金が増えない方。
・お金持ちみたいに自分の好きなことをどんどんしたいのに、現実を見て我慢をしている方。
・お金に興味があって本業以外にちょっとした小金稼ぎは出来るけど、これ以上伸びないなと悩んでいる方。
にオススメな記事です。
もしこれに当てはまれば、これから先の記事はあなたにとって有益な情報になると思うので読み進めてください。
今回この記事を書くにあたって実際にお会いした不動産会社のオーナーの話を元にその特徴を深掘りしていきたいと思います。
この社長は本業は不動産業なのですが、趣味で株式などの運用をしています。年末は必ず海外で過ごされていて年に数回、海外旅行に行っています。営業としてはなかなか連絡が取りづらくなるので大変なのですが。。笑 とっても可愛いお子さんがいて、溺愛をされていますね。子供の話になると目がとろんとしてビジネスの時とは全く違う表情になります。温泉大好きで今は熱海に温泉付きのセカンドハウスを建設中です。
なんとなくお客様が想像できたでしょうか?
では、これから7つの特徴に分けてお金持ちの思考回路と行動パターンについてお伝えしていきます。
Contents [hide]
誰に対しても優しく礼儀正しい
お金持ちの方って横柄だったり偉そう!っていうイメージはありませんか?その逆です。しっかり資産を築いている人は誰に対しても優しいし、礼儀正しいです。偏見で人を見ません。むしろ「頑張っている人を応援したい」という気持ちが強い気がします。
人は色んな経験や知識を積んで成長をしていきます。お金持ちはそのことをよく理解していて、自分が関わった人が将来、自分を助ける存在になる可能性があると知っているのです。
その社長は面談時はお茶菓子やコーヒーや紅茶を出してくれてどこか旅行に行くたびにお土産を買ってきてくれました。人って優しくされるとその人にもっと優しくしたい!と思うもの。私も社長が喜びそうな情報が入ったらすぐにお伝えするなど、「社長に喜んでもらうため」頑張りました。
本を大量に読んでいる
お金持ちは情報に対するアンテナが高い方が多いです。本業のことはもちろんのこと、話題の本はすぐにチェックしています。それはどこにビジネスチャンスがあるかわからないから。ある程度お金を持ったからそれでおしまい!じゃなくてどんどん新しい情報をインプットしています。
お金で時間を買っている
「time is money」という言葉があるように時間は私たちにとって、とても大切なものです。お金持ちは自分の時間を最大限有効に活用するために「時短」の感覚を持っています。
・安い洗濯機を買って毎日洗濯物を干して取り込んで
・セールの情報や無料プレゼントに惹かれて結局いらないものを手に入れる
・もったいないから飛行機は毎回エコノミーにする
この3つあなたももしかしたらしていませんか?
実はこれ私が前にしていたことです。笑 なんとなく「もったいない」という感情があってこういう行動をしていました。でもお金持ちは逆に時間を買って自分の頭を使ってさらに大きなお金を生み出すサイクルを作っているんです。
例えば、乾燥機付きの洗濯機を買って洗濯にかかっていた時間を大幅に削減して自分の時間を作る。セールではなくて本当に欲しいものを手に入れて満足感を得る。ビジネスクラスに乗って快適なフライト時間を楽しみながら新たなビジネスについて考える。お金持ちはこういう行動を取っています。
私も社長に色々教えてもらって、いかに自分の時間を作るか?が大切を知ったので我が家は乾燥機付きの洗濯機で毎日の掃除の時間もなくしちゃおうとルンバを買いました。ルンバは毎日決まった時間に勝手に掃除をしてくれるので本当に助かっています。
お金持ちのコミニュティに入っている
お金持ちは1人の人間の限界を知っています。なのでお金持ちのコミニティに入ってお金持ちからお金持ちになる方法を教えてもらっています。お金持ちは勝手にはなれません。たまたまお父さんやお母さんがお金持ちで相続でお金が一時的に入ってきたとしてもお金の使い方を知らないがためにあっという間に貧乏になっちゃったという人を見たことがあります。お金持ちはたまたまではなくてしっかり考えて行動した結果、なれるものなんですよね。
人生の目標が明確
お金ってあるだけでもなんの意味もないんですよね。ただの紙にしかすぎないです。お金を価値のあるものに変えてこそ人生が豊かになります。可愛いままで年収1000万の著者の宮本佳実さんも「お金」は「幸せ」と交換できるチケットと言っています。
不動産会社のオーナーは冒頭にお伝えしたように温泉が大好きで子供といつでも気軽にゆっくりと入れる自分だけの温泉が欲しいと思っていたそうです。そのために1年間は頑張って稼いだ!と言っていました。
自分のこうなりたい、ああなりたいに対してすごく素直でその夢を実現させるためには今どうするべきかをちゃんと考えて行動しています。「どうでもいいや」なんて思っていたら本当にどうでもいい人生になっちゃうので注意!
お金に対して「性善説」
お金って「悪」っというイメージはありませんか?なんとなく友達と話をしていてもお金の話は避けがちになったり。お金持ちはお金の話を積極的にします。どうやったら儲かるか?稼げるか?そういうことを常に考えています。不思議なものなのですがお金に興味が湧いたりお金を増やしたいと思う人にお金はやってくるんです。反対にお金に批判的な態度を取っているとお金は寄り付かなくなってきます。
貯蓄よりも投資をしている
ソフトバンクの孫社長やアマゾンのベゾスCEOは金持ち番付に載る誰もが知っている超金持ち。彼らのビジネスモデル「成長するための投資を惜しまないこと」です。ビジネスで得たお金をまた新たなお金に投資することでどんどん事業を拡大していき、結果大金持ちになったのです。もし、「せっかく儲かったから減らしたくないし、将来のために貯めておこう」なんていう人たちだったらそこでビジネスの成長はストップし、金持ち番付には載らなかったでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
お金持ちは自分の脳に投資をしてお金持ちになるためにコミニティに入ったり、日々沢山の情報を得ています。その行動で一貫するのは自分の人生の目標を決めて逆算して行動するという「長期の目線」を持っているかどうかだと思います。
反対にお金が貯まらない、いつまでたってもお金の悩みがなくならないという方は目先の有益な情報にとらわれてしまう「短期の目線」の方が多いのかなと思います。
ぜひこれからも続いていく自分の人生、自分は本当にどうなりたいのか?お金持ちになりたいのか?なりたくないのか?(なりたくない人っているのかな?)を考えてお金持ちの思考と行動パターンを取り入れていきたいですね。
ここまでの記事が少しでもあなたの役に立っていたら嬉しいです!
コメントを残す